
高崎市にある病院より職員宿舎の屋上防水の見積り依頼がありました

3階建てのマンションです。 早速、3階にある点検ハッチから屋上に出てみましょう。

ここから屋上に出ました。
この点検ハッチ自体、鉄製なので見ての通りかなり錆が出ています。 防水工事をする際は点検ハッチも一緒に塗装したいと思います。

こちらの屋上は、シート防水になっています。
かなり劣化が激しく、防水シートがあちらこちらで浮いています。これから屋上全体を点検して雨漏りの原因を探ります。

防水シートが筋状に、下地から剥がれているのがわかります。
ただし、シートが剥がれているだけでは雨漏りはしません。
どこかに亀裂がないと雨は侵入しないからです。
しかしシートが剥がれているということは、どこからか水が浸入したことで剥がれたものと考えられます。

黒く見える部分は亀裂が入ったための補修箇所です。
ここの防水工事の施工方法は、笠木の下部にシートをビス止めしています。
この写真でもおわかりになると思いますが、ビスが緩んだためにシートが下がっています。こんなところからも雨が入ると考えられます。

ドレンに雨水が流れて下に落ちるようになっているわけですが、ドレン回りのシートも剥がれていることから、小さな傷があり雨水が入っていると思われます。

つなぎ部分をコーキング補修してあります。他にも何箇所かコーキング補修がしてありました。

防水シートのつなぎ部分の亀裂です。 こういったところから雨が浸入しています。
ここを補修してもまたどこかに亀裂が出ると思われます。今後のことも考え、屋上全面FRP防水工事をご提案いたしました。
防水も屋根も年数がたてば必ず傷みます。紫外線や雨や風、要因は色々考えられます。
ある程度の時期がきたら、補修しなければなりません。早めのメンテナンスで補修費用が安くなる場合もあります。
お見積もりは無料ですので、いつでもお気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
高崎市上佐野町より経年劣化でボロボロの陸屋根にウレタン防水工事を実施


- 築年数
- 15年
- 建坪
- 24坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 約60万円(税込み)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市総社町にお住まいの方から「先日の大雨の日に天井からポタポタと雨漏りをしてしまったので見てもらえますか?」とご相談をいただきました。今日は実際に調査に伺った様子をご紹介します。
前橋市岩神町T様から「家を綺麗にして、イメージチェンジをしたいので塗装を考えています」のご相談を頂いたのがきっかけで、屋根の補修と塗装、外壁の塗装、ベランダの防水工事をすることになりました。これまでに屋根塗装が終了し、これからベランダの防水...........
前橋市龍蔵寺町にお住まいのお客様から屋根からの雨漏り修理の相談をいただきました。「数年前から雨漏りするようになり、最近だんだん酷くなってきたので思い腰を上げた」との事でした。 今日は現地確認に伺った様子を紹介します。