私たちは前橋市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん前橋店
〒371-0115群馬県前橋市富士見町小沢555TEL:0120-82-8783 FAX:027-225-2730
05
28
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
前橋市・伊勢崎市・桐生市・渋川市など前橋市,中部地域を中心に群馬県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
中部地域
西部地域
東部地域
利根沼田地域
吾妻地域
2020.5.28
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
2020.3.12
最近できたばかりの雨じみではないです。よくみると天井の板も下に向かって緩いカーブを描いており、水を含んだ天井板が重みで下に下がった状態です。天井ばかりに目が行きがちですが、緑っぽく見える壁も水を含んでいます。写真に写ってはいないのですが、壁...........
2020.2.18
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........
2020.2.11
前橋市昭和町にある事務所様の折板屋根の塗装工事をご紹介致します。塗装のご相談を頂いた際に、夏にとても気温があがるということで今回は遮熱塗料をおススメ致しました。まずは屋根の洗浄をし、よく乾燥させます。その後ケレン(下地調整)を行います。下塗...........
2020.1.17
前橋市大胡町にお住まいのお客様より「お隣さんから屋根の上の板金が外れそうに見える!」と言われ、下から確認した所今にも取れそうなので見てほしいとお電話を頂きました。さっそく屋根に上がらせて頂くと、確かに棟板金が外れかかっています。ここ何日かの...........
2019.12.14
古くからある屋根の頂上の端にある鬼瓦、厄払いの目的と雨水の侵入を防ぐ役割があります。鬼瓦は、数キロから数十キロの重さがあるため、下地に番線(針金)で固定し、漆喰ですき間を埋めておきます。雨風や地震の影響を受け少しづつ劣化して行き、隙間やズレ...........
2019.11.23
下塗りの次は、上塗りです。通常の屋根塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗り(下塗りを2回場合は4回塗り)で仕上げます。今回使用する塗料は、水谷ペイントのPSマイルドSコートを使用します。この塗料は、通常2回塗りのところ1回塗りで仕上がる優...........
2019.11.16
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........
2019.10.14
その他に気付いたことは、 コロニアル屋根を数年前に塗り替えられたそうですが、屋根材と屋根材が塗料でくっ付いてしまい隙間が塞がれています。本来屋根材のつなぎ目には隙間が確保されており、雨水などが屋根材の中に入ってしまっても、その...........
2019.10.5
ご相談頂いた際に、「今後なるべくメンテナンスフリー(長期間メンテナンスをしなくていい方法)にしたい。」とのご相談内容でした。カバー工法もご提案させて頂きましたが、現在の屋根材下の状態(野地板の部分)が心配で確認したいというご依頼もあり、葺き...........
2019.10.1
吾妻郡長野原町(北軽井沢)の別荘で立葺きトタン屋根の塗り替え工事を行います。今日は瓦棒の補修とケレン(錆落とし)の様子を紹介します。木々に囲まれた北軽井沢の別荘、落ち葉などが屋根に落ち、湿気を帯びている時間が長くなります。そのため金属製のト...........
2019.9.19
足場の組み立てが終わったら、洗浄作業に入ります。写真は、2階屋根の洗浄中で単純な作業に見えますが、結構な高さがあります。 高圧洗浄機を使って、屋根材に入り込んだ細かい汚れまで落とします。足元は濡れているので屋根足場をうまく使いながら時間を掛...........
2019.9.13
大棟と隅棟を繋いでいる箇所です。漆喰が劣化により崩れ落ちて無くなっていたり、瓦と漆喰の間に隙間が開いています。※漆喰は瓦の隙間を塞いで雨水や風の浸入を防ぐので、コーキングと似た様な役目をしています。瓦のズレを押さえる接着剤の機能もあります。
2019.9.7
大棟を上から見ています。のし瓦が数段積まれ一番高い所には冠瓦が積まれています。どちらもずれていて、平行であるべき棟が歪んでいます。 一番高い場所の為、雨風の影響を直接受けてしまいます。漆喰の損傷で雨が浸入し土台の葺き土が崩れた為に...........
2019.8.29
前橋市青梨町のN様邸へ屋根塗装の見積もりに行ってきました。お客様のN様にお会いしてお話を伺うと「2階の窓から見える1階の屋根が汚れをきれいにしたい」と言う事です。こちらのお家のセメント瓦(厚形スレートとも呼ばれます)屋根の様子をご紹介します...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴