
高崎市矢中町の屋上駐車場の雨漏り調査と対策!

今回は1階の部分からになります。やはり、二階と同じように2階の側溝の脇から流れ落ちています。屋上の側溝と同じような構造になっていた為、側溝の作り直しをしました。

今回、側溝の脇を削り取って溝を作り、そこに鈑金部を引っ掛ける形にさせていただきました。引っ掛けた後、溝にコーキングを流しこんで防水したので、そこからの雨漏れを止める事が出来ました。

今までの雨漏りで錆びてしまったようです。
今回側溝からの雨漏れは止めることが出来ましたが、天井部分の対策も必要になると思います。
雨水の浸入が全体的になると、一部だけを直しても又、別の場所からの雨漏れが発生することが考えられます。

雨漏れは部分的に検討する事が多いですが、全体的に考える事が大切です。一時的に水が止まっても、全体に直してない事で再発する恐れがあります。
雨漏れに関して大小かかわらず、ご相談いただければ色々な提案をさせていただけると思います。
街の屋根やさん前橋店まで、お気軽にお問い合わせください。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........