
高崎の工業団地で天井からの雨染み調査!棟板金のつなぎ目が怪しいです。

半年前ぐらいから気になる雨染みがあったようですが、どこに頼んでいいか悩みながら時間が経ってしまって問うお話でした。
以前に出入りしているリフォーム業者さんに聞いたことがあるそうですが、雨漏りは原因がわかりにくいので断られたそうです。

まずは屋根に上がらせて頂き、どこか原因になる場所がないか調べます。
折半屋根のボルトがサビています。サビから腐食が進み水が浸入する場合もありますが、これが原因ではなさそうです。
写真にある棟板金のつなぎ目が怪しいです。

こちらはボルトキャップがお勧めです。
折板屋根を固定するボルトとナットは、そう簡単に交換する事は出来ません。
ボルトキャップは価格が安いので、全てのボルトにかぶせても費用の負担が軽く済みます。
何種類も色があり、カラーバリエーション豊富なので、色も選んで頂けます。
サビもそのままにしておくと腐食がはじまってしまうため、ボルトキャップをご提案致します。

まずは屋根の棟板金のコーキングとボルトキャップのご提案をしたい思います。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町で瓦屋根(いぶし瓦)の劣化調査にお伺いしました。築30年を過ぎた頃から屋根の状態を気にされていたようです。強風が吹くたびに心配になり、お問合せいただきました。
屋根のリフォームや棟板金交換などの修理を検討中の方暑さや結露対策に換気棟を設置して、夏は暑い空気を冬は結露の原因の湿気を外に排出してしまうの如何でしょうか?屋根の塗装・葺き替え・棟板金の交換等の工事の時に、一緒にご検討してみてください。小屋...........