
高崎市双葉町 屋根外壁塗装 付帯部(雨樋・軒天・水切りなど)を塗装しました
外壁塗装についてのブログはこちら
これまでに塗装工事のメインである屋根や外壁の塗装が済みました。今日は付帯部の塗装について紹介します。


また、樋は塩化ビニール製で、紫外線に弱く劣化しやすいのです。塗装すると塗膜で保護されますので紫外線から守ることも出来ます。写真は縦樋を塗装しています。

K様はもともと白色でしたが、今度も白色をお選びになりました。写真は軒天の上塗りをしています。

その後、下塗りとしてサビ止めを塗装して、上塗りで仕上げます。写真は上塗りをしています。
今回は付帯部の塗装をご説明させて頂きました。
意外と気づかない付帯部です。
塗りかえの際は、気を付けてみてください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........