高崎市双葉町 屋根と外壁塗装 養生後に屋根塗装始めます
前回は、塗料が付いてはいけないところを守る養生(ビニールシート養生)について紹介しました。
養生についてのブログはこちら
今日は、屋根塗装について紹介します。最初の工程の足場設置から養生まで一つひとつきちんと行ってようやく塗装工事に入ることが出来ます。 K様の屋根材は化粧スレート(コロニアル)、外壁はサイディングです。
屋根の塗装はSK化研社のシリコン系ヤネフレッシュsiで、色はナチュラルグレーです。
外壁の塗料は同じSK化研のプレミアムシリコンの深みのある灰色です。
屋根外壁共にグレーで統一することを選ばれました。

K様の屋根は劣化が進んでいてシーラーの吸い込みを止めるために下塗りを2回行うことにしました。

吸い込みもしっかり止まり、これで上塗りを行う準備が出来ました。

上塗りは、K様が選んだナチュラルグレー色の塗料で塗ります。
当店では屋根外壁の塗装をご契約いただいた後、カラーシュミレーションで着せ替え人形のようにお客様のお家に合わせて、屋根と外壁、破風板、雨樋などの色の組み合わせを試すことが出来ます。
K様も試行錯誤の結果、ナチュラルグレーを選ばれました。

2回塗装することで、ムラ無くきれいに仕上がり、塗膜が厚くなって塗料本来の性能を引き出すことが出来ました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........