
高崎市箕郷町で窓周りのコーキング調査、水が侵入しています!

築20年を経過した建物で、今まで一度もお手入れはしてこなかった・・との事。
雨染みが現れた窓枠周りのコーキングは固くなり、ひび割れし剥がれ落ちていました。そのため雨水が内側に侵入してしまっていたようです。
劣化が原因であることをお客様にご報告し、御縁をいただいた今回のご訪問を有効活用して頂こうと、お家全体の劣化状態を調査させて頂くことにしました。

物置には納まりきらない物など、皆さんのお宅ではどのようにされていますか?
玄関付近や日光の良く当たる南面は美観も重視し有効活用されている事でしょう。・・・となると毎日は使用しない・今は使用していない・物置に納まりきれない等の物はどうかとなると「とりあえず」の形で人目に入らない家の影となる部分に保管されることはないでしょうか?
物を置くから通路を狭くし・・狭くなるからそこを通らなくなる・・の悪循環になっているのが我が家です(笑)
そしてお住まいの劣化に気づいた時には・・「あれ?!こんなにコケが・・」。我が家と同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

北面ではコケやカビの発生!南面では紫外線によってコーキング劣化が激しい!などといった具合です。

屋根表面や外壁表面の塗膜は、新築のままという訳にはいきません。どのお宅でも徐々に塗膜が剥がれます。
今すぐメンテナンスが必要とは申しませんが、今がどのような状態なのか?を把握しておくことが大切であると考えます。
街の屋根やさん前橋店では、無料点検をしていますのでお気軽にお問合せ下さい。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........