
高崎市倉賀野町で屋根と外壁調査、屋根の写真はわかりやすくて喜ばれます。

「雪止めは設置したがお手入れを一度もされていないことが心配」とのお客様のお言葉を受け、屋根に登り汚れ具合や瓦のズレ・ヒビ等点検をしながらしっかり画像に収め、ご主人にご報告しました。

窓枠の四隅の部分は負荷がかかりやすく非常にヒビが発生しやすい場所ともいえます。

雨の影響を受けやすい破風板部分は、塗れたり乾燥したりを繰り返すことで非常に痛みやすくなります。
劣化がひどくなり塗装ではカバーがしにくくなった場合には、木部の上に鈑金を巻いてカバーする方法もご提案させていただいております。

紫外線や雨風等によって塗膜が傷んだところに汚れ留まり、コケやカビが発生しやすくなり、より一層劣化を進めてしまう・・・この悪循環のサイクルをメンテナンスで排除することがお家の寿命を延ばす秘訣といえるでしょう。
街の屋根やさん前橋店では、大切なお住まいの外壁屋根根を塗装する際に塗料の種類を3パターンご用意し、ご提案させて頂いていおります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........