
高崎市下和田町でALC(パワーボード)外壁塗装の見積りをしました

きっかけは外壁にひび割れが目立ってきたので検討始めたそうです。
外壁は、ALC(パワーボード)です。ALCとは軽量気泡コンクリートと言い中には気泡が入っており、断熱性能を高く保つことが出来ます。

画像のように外壁を指で擦り指に白い粉状のものが付いたら、塗装のタイミングです。
ALCボードに塗装してある塗料が経年劣化して粉状になり剥がれ指に付いたものでチョーキング現象と呼ばれています。
この方法はどなたにも簡単にできる劣化チェックです。 ご自宅でも是非お試しください。

劣化してくると画像のようにボードのつなぎ目がひび割れしきてきます。
ALCはコーキングを打設したあと上から塗装してありますのでコーキングに見えませんが溝のあるところがコーキングです。

画像のように塗装が剥がれて木部がむき出しになっています。このままだと木が腐ってしまいますので、古い剥げた塗料をキレイに落としてから塗装します。
破風板は面積は広くないですが、外壁と一緒に塗り替えないと汚れが目立ってしまいます。
今日の結果は後日提案書として提出させていただきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........