
高崎市箕郷町で屋根塗装前の足場を組み立てました

今日は、仮設足場工事と高圧洗浄工事の様子を紹介します。
塗装工事で一番始めに行う工程は仮設足場工事です。
職人が屋根や壁を縦横無尽に移動して作業ができるように必要です。家を全塗装する場合は基本的に足場工事は必須です。

金属の柱と板を組み合わせて行きます。
金属同士が触れ合うと甲高い音が響いてしまいます。
近隣の方へは工事の前に、説明と協力のお願いをしています。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

このままでは屋根の塗装が行えませんので、屋根に足場を掛けます。
当店では6寸を超える勾配がある場合は、職人の安全確保のため足場を組ませて頂いております。(6寸勾配は1メートル進むと60センチ高くなります)

屋根材は、化粧スレート(コロニアル・カラーベスト)です。
屋根は紫外線や雨風に絶えずさらされており汚れや苔がこびり付いています。
また、塗膜も劣化してはげかかっています。塗装前に、高圧洗浄機を使ってきれいに洗い流します。
洗浄が終わったら一日以上乾燥させます。
街の屋根やさん前橋店では、工事中の事故を防止するために、必要な安全対策を講じています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........