
前橋市六供町で色あせした外壁の調査に伺い、コーキングの劣化も確認しました

お仕事が忙しくなかなか点検できなくて、ここまで引っ張ってしまったとのお話でした。
先日の雨漏り補修をきっかけに外壁の塗装も考えれられたようです。
見積り作成をさせて頂く際には、立ち会ってなるべくお立合いい頂き、現在気になる場所や住まれていないとわからない問題等もお尋ねします。
今回はお仕事でお忙しいという事で、現地調査の立合いはありませんでした。

中間部分の色はディープブラウンでしたが、塗装が落ちてしまい下地のパネルが露出しているので、防水効果はほぼ無くなっています。

お写真を見て頂くとおわかりのように、チョーキング現象が発生しています。
外壁塗装は見た目を美しくするだけでなく、防水効果も兼ねています。
また外壁を塗り替える事により、建物の寿命が飛躍的に向上します。
そんな意味もあって防水効果が落ちてきたら、早めの塗り替えをお勧めいたします。

新築時にコーキングを打設した後から塗装をして有ります。塗装により皮膜ができて長持ちするのですが、外壁塗装が劣化を始めるとやはり色々な箇所に影響が出てきます。
ひび割れが発生して防水効果はなくなっており。隙間から雨水が浸入してしまうような状況でした。
コーキングを新しく打設する事で防水効果が復活します。外壁塗装をする時一緒にしていただくのが、ベストだと思います。
今回はコーキングも外壁も3パターンでご提案させてい頂く予定です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........