
前橋市富士見町で屋根葺き替え「紐付三角棟瓦」と「紐袖瓦」で仕上げました

工事期間中、雨に降られることもなく、無事にここまで工事をやってきました。
屋根の葺き替え中、一番心配なのは雨です。水が侵入しないように、大丈夫な工程まで必ず仕上げます。

紐付きとは、凸凹した部分がある方です。上の説明図でいうと、上の段の右が紐付きで真ん中がひもなしです。
下の段が袖瓦です。
袖瓦は「紐袖」になりました。上下の瓦に紐(ひも)と呼ばれる出っ張りがあり、そこが上下の継ぎ目を隠すようになっています。この瓦の種類を選ぶのは、基本的にはお好みになります。





和瓦から防災軽量瓦へ



更に瓦のお色も渋めにしたかったそうで、大変喜んで頂けました。
屋根の葺き替えは、とても大掛かりな工事になります。工事業者選びから、屋根材選びまで悩みは尽きません。
インターネットで検索しただけではなかなか難しいと思います。どうかお気軽にご相談下さい。
前回はこちら
前橋市富士見町で下屋根と壁の取合い部分、土居熨斗瓦(どいのしかわら)工事のご紹介
同じ工事を行った施工事例
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
北軽井沢に別荘を所有のお客様より、屋根葺き替えと外壁塗装工事のご依頼を頂きました。 屋根葺き替え工事に入り、本日は屋根材撤去後のルーフィングを貼る作業のご紹介です。
前橋市鶴が谷町にお住まいの方から屋根のお問い合わせをいただきました。 「屋根から黒っぽい物が落ちて来るので、下から見たら屋根の先がパサパサになって崩れてしまいそうです。屋根がどうなっているのか見てもらえますか」とのことです。調査員...........
前橋市今井町のN様より、劣化に伴う屋根の葺き替え作業についてご相談がありました。奥様より、『この際、純和風のお家を少しでも洋風に見えたら嬉しいけど…そんな事って出来るの?』とのイメージチェンジをご希望です。そんな事? 出来ます??そんな事!...........