
前橋市で工場の金属製折版屋根のボルトのコーキングをおこないました
金属製屋根の所々からサビが発生しています。特にボルト周りのコーキングの劣化とサビが目立っていました。このまま劣化が進行して雨漏りの原因になる前に補修して塗装します。
前回は、階段足場を設置したあと、高圧洗浄を行いました。
高圧洗浄の様子はこちら

下地処理とは、塗装前に行う工程の1つで、きちんと新しい塗料がくっつくようにする作業です。
金属屋根の場合は、サビをマジックロン(硬いタワシみたいなもの)で、場合によっては電動サンダーでしっかり削り落とすします。
それと同時にツルツルした金属面に軽く傷をつけて塗装面積を広くして塗料の密着力を高くします。
また屋根材と屋根材のつなぎ目やボルト周りコーキングの補修を行います。

画像はマジックロンで表面に傷を付けています。
金属は表面がツルツルしているので、塗料がつき辛いのでこうして目荒らしします。
地味な作業ですが大事な作業です。

狭い場所も丁寧に目荒らしします。

屋根材を固定しているボルト部分は水が入りやすいのでコーキングで塞いでおきます。
画像は、コーキングガンでコーキングを打設しています。

下地処理は地味な作業ですが、塗装工事の中で最も重要な工程の一つです。
街の屋根やさん前橋店では、一般住宅のほかに、工場やアパートなどの大きな建物のメンテナンスを行っていますので、是非お問合せください。
次回は塗装の予定です。
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
桐生市新里町のT工場様から雨漏りがするので、屋根の状況を見て見積もりをして欲しいとご連絡を頂きました。早速屋根調査にやってまいりました。
換気ダクトの周辺は排気と油で汚れてしまっていました。
今日は藤岡市にあるP工場様に定期訪問に伺ってきました。弊社はP工場様のメンテナンス業者として、一年を通してお仕事を頂いております。今日は良い天気ですので、いつもより細かく点検をしていきたいと思います。まずは工場長様にご挨拶をしてから、お邪魔...........
前橋市郊外の工場兼倉庫の屋根塗装を行ないます。屋根は金属製の折版で、屋根の所々からサビが発生し始めております。特にボルト周りのコーキングの劣化とサビが目立っていました。このまま劣化が進行して雨漏りの原因になる前に補修して塗装します。今日は、...........