
前橋市青柳町で築37年の住宅の雨漏り補修 棟瓦取り直しと瓦葺き直し工事
普段のお問い合わせは、電話かEメールがほとんどですが、N様はわざわざ来店していただきました。
お住まいは築37年の切妻屋根の平屋住宅です。
屋根の状態と雨漏り箇所の特定させるために現地確認を行い瓦葺き直しと棟瓦取り直し工事を行うことになりました。
現地確認のときの様子

このまま放置していると更に内部を傷めてしまうので、原因を特定した上で、早めに修理が必要です。

雨漏りが発生している上の箇所の平瓦を剥いでみました。

これでは雨水の浸入を許してしまいますので修理が必要です。


屋根の面と面が合わさる頂点に載せてある棟瓦に隙間が空いています。
ここから雨水が浸入してきます。

の漆喰が無くなると棟瓦が崩れてしまうので補修が必要です。
補修方法は二つのプランを提案しました。
・屋根瓦を葺き替えする(既存の瓦を撤去して新しい瓦にする)
・屋根瓦を葺き直しする(既存の瓦を解体して補修しながら再び既存の瓦を使用する)
葺き替えはの方が当然費用面で高額になってしまいます。
N様は使用できない瓦を一部交換して「葺き直し」工事になりました。
次回のブログでは工事の様子を紹介します。
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のN様で日本瓦屋根の葺き直し工事を行っています。今日は最後の棟瓦を取り直して工事完了までを紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。今日は、棟瓦の取り直し工事の様子を紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為に、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。前回のブログでは、既存の棟瓦解体の様子を紹介しました。雨漏りを修理のための棟瓦取り直し工事が始まりました 今日は屋根の葺き直し工事の様子を紹...........