
長野原町北軽井沢で別荘を購入後の屋根の葺き替えの見積もりに行ってきました

写真の通り、何年も手入れをしていない建物です。
これからリフォームを始められるとの事で、まずは屋根から手を入れたいとお話を頂きました。
屋根には落葉や枯れ木がたい積して、トタン屋根がサビています。
部分的に穴が開いていたので、野地板等も痛んでいると思います。
こういった場合、大工工事で野地板の交換が必要になります。柱はまだ持ちそうなので、塗装にて直すご提案を考えています。

新しい野地板を張り、ガルバリウム鋼板を葺くご希望を頂いております。
別荘購入前にお客様ご自身で色々調べられたようで、色々な知識を持たれているので助かります。
建物は手入れをしないと、この様な状況になってしまいます。定期的なメンテナンスは必ず必要です。

こちらの木部はまだ使えそうなので、木目を活かした塗装で対応していきます。
軒板を張った屋根も多く有りますが、この建物には有りません。
別荘地ですと啄木鳥(きつつき)がいるので、軒板に穴を開けられてしまう場合も多いためだと思われます。

野地板を全て張り替える予定ですので、この部分は剥がして交換し葺き替えます。
破風板も痛んでいるので、新しく交換をして塗装をするご提案を致します。
別荘地では工事が出来ない期間がある為、工事期間が集中してしまいますが、出来るだけ対応出来るように予定を組ませて頂きたいと思います。
別荘をお持ちでメンテナンスにお困りでしたら、ぜひ街の屋根やさん前橋店までお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
北軽井沢に別荘を所有のお客様より、屋根葺き替えと外壁塗装工事のご依頼を頂きました。 屋根葺き替え工事に入り、本日は屋根材撤去後のルーフィングを貼る作業のご紹介です。
前橋市鶴が谷町にお住まいの方から屋根のお問い合わせをいただきました。 「屋根から黒っぽい物が落ちて来るので、下から見たら屋根の先がパサパサになって崩れてしまいそうです。屋根がどうなっているのか見てもらえますか」とのことです。調査員...........
前橋市今井町のN様より、劣化に伴う屋根の葺き替え作業についてご相談がありました。奥様より、『この際、純和風のお家を少しでも洋風に見えたら嬉しいけど…そんな事って出来るの?』とのイメージチェンジをご希望です。そんな事? 出来ます??そんな事!...........