
桐生市新里町|強風であおられ屋根の金属板が落下し、調査に伺いました。

こんなに大きな物が落ちてきて、怪我がなかった事が何よりも良かったです。

本来止めてある釘が全然効いていません。
この日は、風が強く一気に吹き飛ばされてしまったようです
板金の下にある抜板という木ですが、水を大量に含みボロボロでした。

丁度北側ともあって風があたる位置です。郡馬は風の強い地域なので北側は特に要注意です。
お客様もまさかこんなになっているとは?!と、ビックリされておりました。
梅雨に入りましたが連続的に雨は降っていませんので雨漏りの心配はいりませんが、早急に応急処置をさせて頂きます。

板金が被さっていましたが、隙間から雨水が常時入ってしまった事が原因と思われます。
こういった場合実費で直さなくてはいけないと思いがちですが、皆様が加入されれいる、火災保険で補修費用がおりる可能性があります。
火災保険というと、火事にしか適用出来ないイメージですが、このような風災や雪害等にも適用するのです。
この場合、保険を使用しても保険金が上がる訳でもありませんので安心です。
街の屋根やさん前橋店では、このような突発的な事故補修や面倒な手続き等早急に対応させて頂いています。
お気軽にお問合せ下さい。お待ちしております。
フリーダイヤル 0120-82-8783
同じ工事を行った施工事例
太田市下浜田 台風被害で応急処置をした棟板金を正式に修理しました


- 築年数
- 建坪
- 28m
- 保証
- 工事費用
- 約15万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町にお住まいのお客様より「お隣さんから屋根の上の板金が外れそうに見える!」と言われ、下から確認した所今にも取れそうなので見てほしいとお電話を頂きました。さっそく屋根に上がらせて頂くと、確かに棟板金が外れかかっています。ここ何日かの...........
前橋市上小出町にお住まいのY様よりお電話をいただきました。離れて家を見てみると何だか屋根のてっぺん辺りが歪んでるように感じますとのご相談です。
駒形町のT様のお宅に伺った時には、寄せ棟屋根の隅棟(すみむね)板金が、強風で外れてしまって固定してあった釘が何本も外れていました。飛散や落下の恐れがあったので、応急処置で板金をはめ直してビスで固定をしてきました。