
伊勢崎市から物置屋根の張替えと外壁塗装の見積り依頼がありました。

鉄扉の引戸が2枚とトタン張りの外壁です。
屋根に上がり点検する前に、外壁の塗装の見積りも依頼されておりますので外壁から点検させてもらいました。
鉄扉にしてもトタンの外壁にしてもかなり錆がでています。マジックロンやペーパーでケレン(下地調整)してからの塗装になります。

白く見えている部分は塗装が剥がれています。一寸勾配の切妻屋根なので、屋根中央部分が棟のようになっています。
屋根の塗装もかなり色あせており、トタン自体劣化しているように思われます。

H様がかなり古い物置とおっしゃる通り、トタン屋根自他が歪んで見えます。黄色く見えている部分は錆色をしていた塗装が剥がれてトタンの下地の色が出てしまっています。
トタンが劣化して小さな穴が空いているところもあり、雨漏りもしているようです。屋根面積を測り見積り作成したいと思います。

2段の棚がありコンパネが敷いてあります。ただ現状は雨漏りのせいでコンパネが傷んでしまっていて棚の役目をしていません。
H様からも屋根の張替えでということにならばコンパネも新しいものと交換してほしいとのことでした。
この後お客様とお話させて頂き、屋根の葺き替えか解体して新しい物置を設置するか両方のご提案をお約束しました。
街の屋根やさん前橋店では、屋根の工事だけではなく新しい物置の設置なども承ります。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のN様で日本瓦屋根の葺き直し工事を行っています。今日は最後の棟瓦を取り直して工事完了までを紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。今日は、棟瓦の取り直し工事の様子を紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為に、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。前回のブログでは、既存の棟瓦解体の様子を紹介しました。雨漏りを修理のための棟瓦取り直し工事が始まりました 今日は屋根の葺き直し工事の様子を紹...........