
高崎市中居町から雨漏り調査のご依頼!天窓が原因か?

屋根はモニエル瓦です。屋根の上部に小さく見えているのが天窓です。早速、屋根に上がらせていただき、天窓あたりを中心に点検したいと思います。

天窓回りはトタンです。トタンの上に白い線のように見えているのは、コーキングした跡です。
お話をお伺いしたところ、ご主人が自ら屋根に上がりコーキングされたそうです。
なるべくでしたら、あまり屋根には上がって頂きたくありません。屋根の上はとても危険なので、プロに任せましょう。
このトタンの先は瓦の下に入っていて、先は立ち上げてあります。通常は雨が入らないように施工していますが、何らかの影響でトタンが劣化してトタンのどこかが切れているのかもしれません。
今回はトタン回りをきっちりコーキングしたいと思います。

軒先と瓦の間に多少の隙間があります。
I様のお話ですと、そこから小さな鳥が出入りしているそうです。このあたりからも雨水が浸入している可能性があります。

トタンが見えていますが、これは上からの水切りです。瓦と樋の間の黒く映っている部分が隙間になっているところです。
これは鳥でも入ることができそうな隙間です。この部分はトタンを張るなどの対策をして塞がないといけません。雨も入っていると思われます。
梅雨に入り、屋根や雨どいの点検のご依頼を多く頂きます。
長雨は住まいの悪いところを加速させる可能性がありますので、皆さん気にされているようです。
街の屋根やさん前橋店では、無料点検実施中です!
気になるところがあれば、お気軽にお問合せ下さい。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........