
沼田市利根町からトタン屋根の塗装または葺き替えの見積り依頼がありました

2F屋根は瓦を葺いていますので、見積り対象外になります。
せっかく見させて頂くので、悪いところがないかだけは点検いたします。
1Fの屋根がサンブキトタンになっていて、サンブキトタン屋根が東西南北に回っています。
S様から見積り内容を伺いましたので、早速、1Fの屋根に上がり点検いたします。

茶色く見えている部分は錆です。このような状態が屋根全体に出ています。
もともとは青色のサンブキトタン屋根だったと思われますが、原状は塗装が色あせ、錆が目立ちます。トタンそのものは、そてほど悪い状態ではないので塗装で大丈夫かと思われます。

2Fがサンブキトタンで、1F平トタンになっています。
一度塗装されたようで、トタンの状態は多少錆が出でいる程度です、さほど悪くはありませんが、下地(野地板)が劣化して歪んでいます。
このようになってしまうと、葺き替えをおススメする事になります。
お客様にお伝えしたところ、住まいの方が優先なので物置は後で考えるとの事になりました。

屋根は波板トタンになっています。
写真ではわかりにくいのですが、軒先の波板トタンが錆びています。
こちらは波板トタンの交換をご希望されています。
点検させて頂いた結果をお客様にご報告したところ、まずはお住まいの屋根の塗装はすぐにでもしてほしいということです。
サンブキトタン屋根は素材が鉄なので、梅雨が来る前にメンテナンスをしないとサビが悪化して腐食してしまうので大変です。
これから訪れる梅雨を前に屋根の点検は非常に重要になります。
早めのメンテナンスが大切なお住まいを守ることになります。気になることがあればぜひ
「街の屋根やさん前橋店」にお問い合わせください。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のN様で日本瓦屋根の葺き直し工事を行っています。今日は最後の棟瓦を取り直して工事完了までを紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。今日は、棟瓦の取り直し工事の様子を紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為に、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。前回のブログでは、既存の棟瓦解体の様子を紹介しました。雨漏りを修理のための棟瓦取り直し工事が始まりました 今日は屋根の葺き直し工事の様子を紹...........