
藤岡市中栗須より、総二階のお宅が新築同様に綺麗になりました。

光沢が出ていてとても綺麗になりました。
施工前はコケなども多く屋根の効果は得られていませんでしたが、塗装後のこの仕上がり撥水して雨水なんか弾きます。
雨漏りの心配はなくなりました。ちなみに屋根の笠木など釘でとまっていますが、その釘が外れていて笠木が取れてしまっている場合、保険が適応になりますので負担額が少なく工事が出来ます。

写真は竪樋の上塗りです。
刷毛で丁寧に塗っていきます。壁との隙間も細い刷毛を使い塗ります。壁が仕上がった後なので垂らさないように塗ります。
このほかにも雨戸や戸袋も塗装しました。付帯部は壁が仕上がった後なのでとても気を使い、大変な作業です。付帯部は全て二回塗りです。ケレンをし、下塗り、上塗りです。


白色がメインで屋根は黒色で二色でまとまっていました。外壁は黒ずんでいて、目立った外傷などはありませんでしたので、スムーズに作業できました。



薄い茶色が外壁でこげ茶が雨樋、屋根が黒でサッシもはっきり分かるようになり一つ一つが強い印象のお家になりました。新築の状態に近い状態までに施工が出来ました。雪止めも設置しました。
前回の工事はこちらからどうぞ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
藤岡市立石で屋根は省エネが期待できる遮熱塗料、外壁はコスパの良いラジカル系塗料で塗装しました


- 築年数
- 築20年
- 建坪
- 28坪
- 保証
- 工事費用
- 約110万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市富士見町で、雪止め金具の取り付け工事のご依頼をいただいているN様邸に、きちんと取り付けられるかのテスト設置を行ないました。工事のきっかけは、数年前の大雪の時、屋根から滑り落ちた雪で、隣に住んでいるご両親の自動車を凹ましてしまったそうで...........
前橋市の信用金庫様から支店ビル屋上の防水工事と屋上看板の補強及び塗装工事を承りました。屋上にある看板の鉄骨補修工事を行った後、屋上の防水工事を行っています。前回は、下地から発生する湿気を排出する脱気筒の取り付けを行いました。通気緩衝シートを...........
先日降った雪の後に沼田市のG様より、波板が破損してしまったので見てほしいとご連絡頂き伺いました。早速調査します。大屋根に積もった雪が、下屋根に落下し破損したようです。
ちょうどお風呂とトイレがある所でした。またこんなに雪が残っ...........