
高崎市三ッ寺町でコーキングのひび割れを調査。DIYでのアドバイスも!

コーキングはゴムみたいな素材のものでできています。時間の経過とともに、どうしてもヒビが出てしまいます。
コーキングのヒビがわかります。さらにタイルが割れています。
家の外側を守っているコーキングとタイルの割れは雨漏りの原因です。
通常コーキングは7,8年を目安に、打ち替えや増しうちなどが必要になります。

コーキングは撤去してから打ちかえをします。
コーキングは壁の下地をくっつけてはいけません。壁のタイルとタイルのつなぎの役目なので、後ろの下地はテープを貼りくっつかないようにします。
三面食いついてしまうとヒビ割れの進行が早くなってしまいます。

コーキングは劣化すると硬くなります。
ゴムのような素材なので、最初はやわらかいのが普通ですがいずれは硬くなります。
固くなると振動も受けられずヒビが出てしまいますし、硬化により縮みます。

ヒビが出ていて、タイルも割れて腐食しています。
コーキングは撤去するばかりではなく、打ちにくいところなどは増し打ちといって、そのまま上からコーキングを打ち直す方法もあります。
コーキングを打つ場合、プライマー(下塗り材)を塗ってからの施工になります。
コーキングにも種類がたくさんあり、シリコンのコーキングを使ってしまうと水も弾きます。
ご自身で補修される場合のアドバイスです。
外壁塗り替え時に塗料も弾いてしまいますので、変成シリコンというものをお使いください。
ホームセンターで買えます。塗り替えをお考えの方は、必ず変成シリコンにしてください。
ご自身で部分的にコーキングの補修をされるのは良いと思います。
しかし上の写真のように劣化が激しいと、ご自身で補修されるのは難しいです。
建物の高い場所の作業は危険ですし、コーキングを充填するのは見たよりも難しいです。
気になるところがありまいたら、まずはプロに点検を依頼しお住まいの現状を把握する事が大切です。
そのうえで、これからどのようにメンテナンスをしたらよいかを相談されるのが良い思います。
街の屋根やさん前橋店では、無料点検・お見積もり大歓迎です。
お気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根工事のご相談を頂く中で、「屋根の修理をしてもらいたいんだけど、屋根の種類がよくわからない!」とおっしゃるお客様が時々いらっしゃします。瓦屋根やトタン屋根ならわかりやすいかもしれませんが、屋根材は種類も豊富なため、ご自身のお住まいの屋根が...........
屋根の形を気にすることはあまりないと思いますが、出掛けた時にちょっとだけ視線を屋根に移してみてください。シンプルな形からユニークな形の屋根と様々な材質の屋根があることに気づくと思います。屋根のリフォームを考えていらっしゃる方、ちょっと興味を...........
前橋市千代田町で、屋根の葺き替え工事のご契約を頂いたお客様のお宅に応急処置にお伺い致しました。すぐに工事ができないため、応急処置として防水シートを掛けます。秋の台風の際に雨漏りのご相談でお見積もりに伺って、工事のご契約を頂きました。工事まで...........