
医療施設にてコーキング工事です。コーキングの劣化は、雨漏りの原因にもなりかなます。

シーリング(コーキング)が施されている場所は、外壁のジョイント(つなぎ)にあります。
新築時は外壁の色に近い色でコーキングされている事が多いです。
上の写真で説明させていただくと、コーキング部に亀裂が入っていました。
なぜこのようになってしまうのかというと、コーキング材の寿命や劣化が主な原因と考えられています。
建物は地震などの揺れで、こういったコーキングの割れが出てしまったりと一番傷みやすいんです。そのためメンテナンスが必要になります。

今回は一般住宅ではなく施設の外壁で、コーキング箇所が広く旧コーキングを撤去出来ないので、既存のコーキングの上から(増し打ち)新たにコーキングを充填しました。
既存のコーキングにプライマー(コーキングの密着性を高める塗料)を塗布し、コーキング(変成シリコン)を充填します。

一般住宅では養生テープを張ってからコーキングを充填しますが、コーキング箇所や幅によっては必要がありません。
今回はコーキングの上から塗装をしますので、養生などもありません。一般住宅ですと、コーキングの色も外壁に併せますのでキレイに仕上がります。

コーキングの劣化は一般住宅でも常に起こる現象ですが、単に見た目が悪いというわけではありません。
ゴムのひび割れの部分から水が入ってしまい、家の中に雨漏りが起こってしまうことがあります。
コーキングは壁と壁のつなぎ目なので、とても重要です。
もしもお住まいで気になることがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
街の屋根やさん前橋店では、屋根の葺き替えはもちろん屋根塗装やコーキング補修工事も承ります。
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
桐生市新里町のT工場様から雨漏りがするので、屋根の状況を見て見積もりをして欲しいとご連絡を頂きました。早速屋根調査にやってまいりました。
換気ダクトの周辺は排気と油で汚れてしまっていました。
今日は藤岡市にあるP工場様に定期訪問に伺ってきました。弊社はP工場様のメンテナンス業者として、一年を通してお仕事を頂いております。今日は良い天気ですので、いつもより細かく点検をしていきたいと思います。まずは工場長様にご挨拶をしてから、お邪魔...........
前橋市郊外の工場兼倉庫の屋根塗装を行っています。金属製屋根の所々からサビが発生しています。特にボルト周りのコーキングの劣化とサビが目立っていました。このまま劣化が進行して雨漏りの原因になる前に補修して塗装します。前回は、階段足場を設置したあ...........