
前橋市下大屋町でガルバリウム鋼板をつなぎ合わせていく作業をします(カバー工法③)

雨漏りを防ぐ上で重要な役割(防水効果)を持つルーフィングを隙間なく隅々までしっかり敷き詰め、仕上げ材となるガルバリウム鋼板を張っていきます。

今回の施工は縦葺きの為画像のような型の鋼板をつなぎ合わせていく工法です。

有償にはなりますが、カタログにある指定の色味以外でも希望色にすることは可能です。
画像にあるこの日は午前中は雲1つ無い快晴中、汗ばみながら作業も順調に進みましたが、午後になり厚い雲が出始めた途端群馬県特有の強風が吹き始め、早めに施工切り上げとなってしまいました。

昼間お仕事で留守にされていたお客様が帰宅され、施工途中の屋根を一緒に見上げながら工事の完了を楽しみにさえれている姿を拝見し、私も職人もより一層しっかりした完工でお引渡ししたいとの思いを強くした次第です。
屋根工事の事なら、街の屋根やさん前橋店にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
安中市松井田町で屋根カバー工法 コロニアル屋根の上にジンカリウム鋼板


- 築年数
- 15年
- 建坪
- 39坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 約105万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
安中市松井田町で修理した屋根のルーフィング作業写真を参考にして、大切なお家を雨漏りから守るために必要なルーフィング(屋根の下葺き材)についてご説明します。ルーフィングとは、屋根材の下に敷く防水シートのことです。屋根の下葺き材と呼ばれることも...........
台風シーズンに入り雨が降る回数が増えたせいもあり、前々から気になっていた雨漏りが悪化したようです。天井のシミが大きくなってきたので、そろそろ屋根を直したいので相談に乗ってほしいとお電話頂きました。久しぶりの青空です。屋根はサビがひどく、腐食...........
本日は築11年目を迎える住宅リフォームのご依頼です。きっかけは外壁の目地のコーキングの劣化が最近加速しているとのお話で、お問い合わせをいただきました。依頼すると色々と制約が出てくるのでは?と心配されていましたが、ご提案書を見ていただいた上で...........