
吉岡町で1階屋根の金属瓦をケレン後サビ止めを塗装しました

M様のお宅の屋根は2階部分がセキスイU瓦で1階部分がガルバニウム鋼板の屋根です。
2階のセイスイU瓦は劣化が進んでしまっているので塗装ではなく、ガルバニウム鋼板でカバーする工事を行います。
1階屋根のガルバニウム鋼板の塗装を行ないます。

ガルバニウム鋼板などの金属製の屋根は、化粧スレート(カラーベスト)等と違い、表面がツルツルしているのでケレン作業が必要になります。ナイロンでできている硬いタワシで表面を擦って、汚れやサビを落とします。
それと同時に、ツルツルしている表面に軽く傷をつけて塗料の塗る面積を増やして密着力を高めます。
これを目荒らしといいますが、金属に塗装を行なう場合、必要不可欠でこの作業で塗装の持ちが決まるほど大切な作業です。

ケレンが終わったら塗装に入ります。下塗りは、綺麗に錆を落としたので再び錆が発生しないように錆止めを塗装します。

雪止めも金属製なので錆止めを塗装します。立体的な細かいものは刷毛を使って塗装します。
お問い合わせ、お見積り全て無料です。お気軽にお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........