
前橋市青梨子町から 訪問業者に屋根の傷みで修理を勧められても落着いた対応を!
訪問業者から、棟板金が持ち上がっているから雨漏りに発展しまうので早めに屋根の修理をした方がいいですよ。と言われて焦ってしまいました。」とのことでした。

外から見て指摘しやすい赤茶色の部分が棟板金の部分です。 暴雨風で持ち上がってしまうとその隙間から雨水が浸入して雨漏りに繋がります。 棟板金とは屋根の天辺に付いている長い板状の金属です。
K様のお家は屋根に錆びが出ています。今すぐ!!の修理でなくとも大丈夫でしたが、確かに傷み出していますので、そろそろメンテナンスを考えていただいたほうが良いですね。とお話ししました。
危険を伴うので実際に見られない屋根ですが、修理が必要になる箇所を知っておけば、突然の訪問にも対応できますので、参考にしてください。
棟板金の下になる屋根の構造を説明します。
屋根は三つの層で構成されています

・この上に防水シートを敷いて、外装の屋根材を張り仕上げるための下地材になり、とても重要な役割をします。

・一次防水で防ぎきれない雨を防ぎ、二次防水として非常に大事なシートです。

・お家の顔になる外装の屋根材で、一次防水になっています。
お家の顔になっている外装屋根材(一層目)の種類です
種類 | 一般的に呼ばれる名称 | 特徴 |
---|---|---|
化粧スレート | コロニアル | 薄い板状で費用が比較的安いが定期的なメンテナンスが欠かせない |
金属 | トタン・ガルバリウム | 耐久度が高く比較的施工しやすい |
瓦 | 日本瓦・洋瓦 日本瓦・洋瓦 | 耐久性・耐火性に優れているが、重いので構造上注意が必要 |
屋根に付属しているものです


その修理は本当に必要なの?訪問業者さんだけの話しで大丈夫??…と落ち着いてください。
屋根は建物を守る大事な役割をしています。
街の屋根やさん前橋店は、数多くの案件に係わっているプロが屋根に昇り、細かいところまで現地調査をしっかり行い、写真撮り丁寧にご説明します。
気になるところがなくても、屋根に関することでしたらお気軽にご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町で瓦屋根(いぶし瓦)の劣化調査にお伺いしました。築30年を過ぎた頃から屋根の状態を気にされていたようです。強風が吹くたびに心配になり、お問合せいただきました。
屋根のリフォームや棟板金交換などの修理を検討中の方暑さや結露対策に換気棟を設置して、夏は暑い空気を冬は結露の原因の湿気を外に排出してしまうの如何でしょうか?屋根の塗装・葺き替え・棟板金の交換等の工事の時に、一緒にご検討してみてください。小屋...........