
玉村町五料で室内からの雨漏りが心配でお問合せで屋根を調査します

早速ご訪問し、状況の聞き取りをさせていただくと「10月に降り続いた大雨の後から室内天井に雨染みが出来たように思う」とのお話でした。
雨染みの出来た場所を確認させていただき屋根の調査開始。
屋根に登ってみると、所々で瓦にヒビが生じているのが確認出来ました。

しかし昨年の長雨は、川の氾濫や道路に水が溜まってしまうような状況の大雨だったため、ひび割れを起こした部分から雨が流れ込んでしまったと思われます。
通常瓦にヒビが生じたとしても、瓦の下には防水シートが敷かれているため、すぐに屋根裏へと雨水が浸入することはありません。
今回のように室内に雨染みが現れたとなると、防水シートも破損していることも想定しての調査が必要です。

今日の調査でもひび割れを確認できた瓦は複数あり、原因と思われる箇所を1つずつ潰していきながら雨漏りの元となる場所を突き止める調査を行いました。
屋根は目の届きにくい場所の為、劣化に気づきにくいかもしれません。
しかし瓦にコケやカビが生え始めていたり、瓦の色が変色してきていたりした場合には劣化のサインといえます。

お客様でもチェックできる外壁劣化の確認方法をお伝えさせていただき一緒に点検しました。
屋根の傷みほどの状態ではありませんでしたが、塗膜の剥がれやコーキングの劣化が気になりました。
劣化がひどくなってからでは補修のご負担も大きくなってしまいます。
定期的にお家の診断を実施し長持ちさせていただければと思います。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........