
佐波郡玉村町で外壁コーキングの打替えと塗装をご提案します。

洋風のとても素敵なお屋敷です。
確かにベランダの外壁が汚れてきています。リシン吹き付けの外壁は表面の仕上げが粗い為、ホコリなどの汚れが溜まりやすくなってしまいます。
汚れたままにしておくと、外観に大きな影響を及ぼす事もあります。

コーキングは建物の動きに追従するように弾力を持った性質がありますが、何十年も機能する訳では有りません。
劣化する原因は様々ですが、雨水やカビ等が浸入する前に打ち替えが必要になります。

中側の取付金具が錆びだしてきているため、雨が降るとそこから汚れが発生している様です。
化粧胴差をはずして、ステンレスの金具に交換することにより止ると思います。
このままではせっかく新しく外壁塗装をしなおしても、同じようにサビ色に汚れてしまうと思います。

写真はコーキングのヒビ割れが入ってきているので、打ち替えの時期に入っています。外壁塗装のサイクルは10年から15年になるので、その時に一緒にされる場合が多いようです。
ひび割れはそのままにしておくと雨漏りの原因になりますので、早めの対策が必要になります。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........