
雨どいの歪みと集水器の破損を調査します|渋川市半田

寝室に近い場所で樋の曲がりが起きてしまっていました。
ハシゴを掛け樋の中を確認すると、枯葉がビッシリと詰まっていました。
このことが原因で雨水の流れを止めてしまい、負荷がかかった部分で樋が曲がってしまったようです。
庭先に大きな杜仲の木があり、夏場の熱い日差しを木漏れ日に変える役割を果たしていますが、雨樋にとっては落ち葉が天敵となってしまったようです。

劣化をしていた上に大雨により一気に枯葉やゴミが集水器に集中したことで、弱くなっていた部分が破損してしまったようです。

しかし集水器の破損もあり部品調達が必要なため、本日は雨樋内の異物撤去のみを行い、後日改めてご訪問することをお約束をいたしました。

枯葉が落ちる度の雨樋の清掃は、年々歳を重ねるごとに大変なってくることでしょう。
落ち葉よけネットも様々なメーカーから提案されていますので、ご検討いただける方は是非ご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市田口町のK様から、「雨樋が割れてしまい、そこからはみ出して落る雨音がうるさく感じるので、街の屋根さんでも雨樋の交換をしてもらえるのですか?」とお問い合わせをいただきました。
雨樋(あまどい)って耳にすることありますよね!?屋根に降った雨水を軒先で受け(横樋・軒樋)、たまった雨水を集めて(集水機、上合)、地面や下水へ排出する機能で、外からお家全体を見て目に留めないくらい見過ごしてしまう方が多いですが、この地味な設...........
屋根周りの点検に藤岡市立石に伺いました。屋根の点検をしてもらえる業者を探していたところ、職場の方が弊社で工事をしたことがあり、ご紹介頂きました。職場の方は屋根瓦の葺き替えの契約を頂いたのですが、今回は台風後の屋根周りが心配なので見てほしいと...........