
マンションオーナー様より共有廊下のシート防水劣化見積もり依頼です|前橋市古市町

早速調査にお伺いしました。
通路には防水シートが施工してあり、端部が浮いてしまってています。
浮いて口が空いてしまっている箇所は、応急処置でコーキングとビニール養生を行い仮補修を行わせて頂きました。

お写真でもわかるように、つまづいて転んでしまいそうなほど段差が生じていました。
シートはクセがついてしまい、足で踏むと凹みますがすぐ戻ってしまいます。
階段付近ですので、万が一転んでしまうと大けがをしてしまう可能性がありますので、早めの対応をしたいと思います。

陽が当たらないので、常にジメジメしている様子です。 苔や藻の発生も多くみられました。

通常防水工事は、雨が降らない時期を見計らいながら工事を行います。
シート防水を剥がした後は、雨漏りが起こりやすい状態になりますので、梅雨時期の工事は控えます。
工事の時期はお客様のご要望にそった日程に致しますが、劣化箇所の状況を考えたうえで、ご相談させて頂きます。
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
天井から水がぽたぽた落ちているそうです。昨日の台風後からこの状態という事で、調査に伺いました。漏電の心配もあるので、早めに対応してほしいとオーナー様からお話がありました。
以前アパート修繕でお世話になったオーナー様より、大泉町にあるアパートの屋根補修・塗装や建物周りの修繕のご依頼を頂きました。早速調査します。まずは外観から順番に見ていきます。
屋根・外壁の調査依頼を承りご訪問いたしました。「現場を診てどんな補修が必要なのかが知りたい」とのご希望を確認し調査を開始。ご両親から引き継いだアパートの補修のご検討でした。実際に自分たちが住んでいる住居ではない為、気に掛けるタイミングを逃が...........