
前橋市より|ご近所で仕事をしていたことがきっかけで、雨樋調査のご依頼です。

築30年以上経っているそうで、今までに一部増築をしたそうですが、それ以外には手をつけたことがないとのことです。
早速、雨樋について点検させていただきます。

現在、軒樋が取れてしまい、アンコー(集水枡がついているところ)や竪樋も破損してしまっています。
辛うじて樋金具は付いていますが、錆てもいますので雨樋を取りつける際には、樋金具も交換します。
元々半丸軒樋が取り付けてありましたので、同じもの取り付けます。このまま放置しておくと外壁や破風板を悪くしてしまいます。

この軒樋はトタン製です。
集水枡の部分がずれていて、雨が降ったとき竪樋に雨が落ちず軒樋の穴からそのまま下に落ちてしまっています。
トタン製の樋ですので錆も出ていますのでここも全部好感された方が良いと思います。

トタン製の軒樋のため、樋が腐食して継ぎ手のところから欠けて取れています。
これでは瓦を伝わってきた雨水が、直接下に落ちてしまっています。ここも早急に交換が必要です。
雪が積もった時に、さらに悪化したとのことです。
火災保険に加入しているとのことですので雪害で保険会社に申請することになりました。
ちょうど雨どいの交換をしていたところでした。
そのお客様も雪の影響で雨樋が歪んでしまい、さらに風の影響で屋根の棟板板金のクギが浮いてしまっていて工事をしている最中でした。
どこの業者に見てもらったらいいか悩んでいたそうです。
家の中ならリフォーム会社だけど、外回りはどこに見てもらったらいいかが、わからなかったそうです。
お任せください!街の屋根やさん前橋店では、そういったお客様のためにお仕事をしています。
どうかお気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市田口町のK様から、「雨樋が割れてしまい、そこからはみ出して落る雨音がうるさく感じるので、街の屋根さんでも雨樋の交換をしてもらえるのですか?」とお問い合わせをいただきました。
雨樋(あまどい)って耳にすることありますよね!?屋根に降った雨水を軒先で受け(横樋・軒樋)、たまった雨水を集めて(集水機、上合)、地面や下水へ排出する機能で、外からお家全体を見て目に留めないくらい見過ごしてしまう方が多いですが、この地味な設...........
屋根周りの点検に藤岡市立石に伺いました。屋根の点検をしてもらえる業者を探していたところ、職場の方が弊社で工事をしたことがあり、ご紹介頂きました。職場の方は屋根瓦の葺き替えの契約を頂いたのですが、今回は台風後の屋根周りが心配なので見てほしいと...........