
前橋市樋越町でベランダ軒下からの雨漏り原因を突き止めました!

2Fベランダ軒はケイカル板でできています。
雨樋(竪樋)が取り付けてあるこのあたりに雨シミができていたので、軒裏が見えるように四角くカットして点検いたしました。
おそらくベランダ周辺のどこからか雨水が入っています。ただベランダは最近防水工事をされたとのことです。

たまたま雨が降っていませんので乾いてはいましたが、木部に雨シミができています。
この真上からの雨漏りというのは考えずらいですが、近くから雨が伝わって、ここに落ちたものと思われます。
雨が降っていないのでどこから漏れているのかわかりません。
調べるために、ベランダにホースで水を撒いて点検いたしました。
その結果ベランダ床からではなく、手摺りの笠木から入っているようです。笠木の合わせ等をコーキングで埋めます。

配管に雨シミがありますので、このあたりからも雨が漏れているようです。
先ほどベランダに水を撒いたことで、この配管のコーナーの下に水滴がつきました。
但し上部は乾いていることから、上から水が落ちてきているものではなく配管の繋ぎに隙間があり、そこから漏れているようです。そのため繋ぎ目をコーキングしたいと思います。

後日点検時に軒に穴を空けたところの補修に伺いました。
今回、雨漏り個所をお調べするのに時間がかかりましたが、ようやく原因を突き止めました。
お客様にも大変喜んで頂けました。
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
雨漏りに悩まされている前橋市大友町I様邸の雨漏り調査に行ってきました。I様からお聞きした状況は、「2年くらい前に屋根の塗装をしました。その後、天井に雨染みが出始めて、ぽたぽた水が落ちたのは一度だけ」とのことです。屋根の材質は、化粧スレートで...........