
前橋市緑が丘で屋根に設置されてる天窓からの雨漏りをとめる為に調査します。

この日は雨が降った後で、大変滑りやすい状況でした。
雨漏りしているという事で、すぐに駆け付けました。

ちょうどこの天窓脇から雨が降ると、ポタポタとミスが垂れるそうです。
台風のときは、バケツがいっぱいになるほど溜まったそうです。
ハシゴを掛けて、天窓まわりを確認する必要があります。

天窓のトラブルが多いのは、当時製作していたメーカーの撤退が多くあるのです。
天窓の補修は既存撤去し埋めてしまうか、今より小さい天窓をカバー工法するかのどちらかです。
天窓が原因でない場合は、天窓窓周りの瓦や下の防水シートに亀裂が入っているなども考えられます。
瓦を一度取り外し、確認したいと思います。

破風板は塗装後に数年経過すると、紫外線の影響や雨・風・雪の影響で劣化します。
塗装するのも良いですが、破風板に板金巻をするだけでメンテナンスが不要になります。
ご参考にいくらくらいかかるか?とか お家の気になる事何でもご相談下さい。 相談費無料ですし、見積もりも無料です
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市下小出町にお住いのF様よりお問い合わせを頂きました。築13年の天窓のある素敵なお家ですが、どうやらその天窓からの雨漏りが原因でお困りの様子です。早速、調査へお伺いしましたのでご参考になさって下さい。北欧家具を想わせる木目のフォルムです...........
渋川市赤城町にお住まいのお客様からのお問い合わせです。天窓のゴムのすき間から水が入ってきているので見に来てほしい!とお電話頂き、現地調査に伺った時の写真です。天窓の外側の窓周りのコーキングが劣化しているため、今日は新しいコーキングの工事をす...........
最近台風の影響もありまして、天窓からの雨漏りという問合せが増えています。 天井からの日差しというのは、とても明るく暖かい空間を作り出してくれます。しかし年数が経ち雨漏りをしたとなると、快適な空間とはいかなくなってしまいます。