
前橋市国領町で雨漏り調査の結果、ルーフィングが破れていました!

この時期は、雪害や風害で保険を使って直せる!と言って廻ってくる業者さんが多くいます。
実際私の家にもそんな業者さんが来たりしますが、必ずしも保険が出るわけでは有りません。
保険申請をすると、保険会社から依頼された会社が損害箇所の確認の為にチェックに来ます。
細かく状況を確認して、経年劣化が見られる場合ですと保険はおりません。
どんな状況でも保険がおりるわけではないので、ご自身の保険を確認しましょう。

屋根に登ってみると、屋根瓦の漆喰が剥がれ落ちています。また瓦の一部が破損していて、隙間が出来ています。
この部分から雨水が浸入していました。
屋根瓦を剥がすと、瓦の下にあるルーフィングシートが破れていて、そこから雨水が部屋の天井に落ち雨漏れが発生していました。


なかなか屋根には登れないと思いますが、たまには下から覗いて見て下さい。
瓦の白い漆喰部分が剥がれていると色が変わって、茶色になっているので直ぐわかると思います。そんな時は、お気軽に連絡下さい。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町で瓦屋根(いぶし瓦)の劣化調査にお伺いしました。築30年を過ぎた頃から屋根の状態を気にされていたようです。強風が吹くたびに心配になり、お問合せいただきました。
屋根のリフォームや棟板金交換などの修理を検討中の方暑さや結露対策に換気棟を設置して、夏は暑い空気を冬は結露の原因の湿気を外に排出してしまうの如何でしょうか?屋根の塗装・葺き替え・棟板金の交換等の工事の時に、一緒にご検討してみてください。小屋...........