
雨樋の詰まりの原因は鳥が運んだ小枝と草でした|前橋市日吉町

ご主人様が気になされていた場所は、2階ベランダ上の軒樋角部分だそうです。ハシゴをかけさせていただき状態を確認。
「鳥が運んでくる草や小枝が雨樋に詰まり、年に何度か樋の掃除もしてきたが、年々歳を重ねるごとに足元が不安になり、ここ数年は放置をしてあった」とのお話でした。

ベランダ上の軒樋は集水枡付近(縦樋との接続部分)でご主人様がおっしゃる通り、木くずや枯葉が詰まり雨水の流れを塞いでいまいした。
昨日の雨で流れた雨水が、天気が回復した翌日の調査時にも雨水が溜まったままの状態でした。
幸い樋の歪み等は起きていなかったので、調査をしながらゴミを撤去し雨水の流れを確保しました。
このままではいずれまた同じ現象が起きてしまう事を考え、落ち葉ネット設置のご提案をさせて頂きました。

外壁に破損部分がありまので、こちらも補修が必要です。

お住まいのお家が今どんな状態なのかを把握しておくことがとても大事です。
劣化によって発生するお住まいの異常の変化を知っておき、かかるであろう費用はどのくらいなのかが分れば費用準備も計画的にできると思います。
「今すぐのメンテナンスはまだ考えていないけど・・・お住まいの劣化状態は知っておきたい」そんなお客様もご遠慮なさらずにお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市田口町のK様から、「雨樋が割れてしまい、そこからはみ出して落る雨音がうるさく感じるので、街の屋根さんでも雨樋の交換をしてもらえるのですか?」とお問い合わせをいただきました。
雨樋(あまどい)って耳にすることありますよね!?屋根に降った雨水を軒先で受け(横樋・軒樋)、たまった雨水を集めて(集水機、上合)、地面や下水へ排出する機能で、外からお家全体を見て目に留めないくらい見過ごしてしまう方が多いですが、この地味な設...........
屋根周りの点検に藤岡市立石に伺いました。屋根の点検をしてもらえる業者を探していたところ、職場の方が弊社で工事をしたことがあり、ご紹介頂きました。職場の方は屋根瓦の葺き替えの契約を頂いたのですが、今回は台風後の屋根周りが心配なので見てほしいと...........