
前橋市富士見町 強風で棟板金が剥がれた修理のタイミングで屋根・外壁の塗装工事⑦(屋根塗装編)
・前回のブログはこちら
今日は、屋根塗装の様子を紹介します。

始めに塗る下塗りは、下地になる屋根材と塗料を密着させる接着剤の役割と、屋根材の塗料の吸い込みを止めムラ無く仕上げる役割があります。
広い場所はローラーを使い、狭い場所は刷毛を使い分けて塗装します。

中塗りに使う塗料は、お客様が決めた色の塗料になります。
当店では、実際に塗装する前、カラーシュミレーションを実施して色を決めます。
カラーシュミレーションの紹介ブログはこちら
中塗りをすることで、この後の上塗りに厚みをもたせ仕上がりを高めることができます。


街の屋根やさん前橋店では、ご契約いただいたお客様に、工事前カラーシュミレーションを実施して色を決めていただいております。
「塗料カタログに掲載されている小さな色見本では実際に屋根や外壁に塗装したイメージが付けづらい」等の心配が解決できます。
塗装の色決めは家族でワイワイ楽しく選んでください!
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........