
前橋市青柳町で雨漏り修理 土葺きから乾式へ瓦葺き直し工事
前回のブログでは、既存の棟瓦解体の様子を紹介しました。
雨漏りを修理のための棟瓦取り直し工事が始まりました
今日は屋根の葺き直し工事の様子を紹介します。
屋根の葺き直し工事は、既存の瓦を剥がして行う工事です。
工事中に雨が降ってはこまります。 屋根全部を一度に剥がして行うのではなく、1日の作業で終了できる様に屋根を区切って作業を行います。

外した瓦は再び使うので丁寧に並べておきます。
画像は瓦を撤去した状態です。
瓦の下には葺き土と呼ばれる瓦を固定する為の土があります。
葺き土を使う工法は、重く劣化も早まるので最近では行われていません。全て取り除きます。


画像のように劣化が進行しており所々破けてしまっております。
この状態では雨水が内部にどんどん浸入して来てしまいます。

下地材の野地板(のじいた)を確認して傷んだ箇所があれば補修します。

最近のルーフィングは20年位の耐久性があります。
これで雨漏れの原因となる雨水の浸入はシャットアウトです。




明日は引き続き違う部分の葺き直し工事を行います。
仮に1日の作業が終わらない場合は、ブルーシートでしっかりと養生して、急な雨に備えます。
次回は、棟瓦の取り直し工事を紹介します。
1.「現地調査」前橋市青柳町で築37年の住宅の雨漏り補修 棟瓦取り直しと瓦葺き直し工事
2.「棟瓦撤去」雨漏りを修理のための棟瓦取り直し工事が始まりましたリスト
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のN様で日本瓦屋根の葺き直し工事を行っています。今日は最後の棟瓦を取り直して工事完了までを紹介します。
前橋市青柳町のN様で雨漏り修理の為、屋根瓦の葺き直しと棟瓦の取り直し工事を行っています。今日は、棟瓦の取り直し工事の様子を紹介します。
前橋市青柳町のN様から雨漏り修理のご相談をいただきました。普段のお問い合わせは、電話かEメールがほとんどですが、N様はわざわざ来店していただきました。お住まいは築37年の切妻屋根の平屋住宅です。屋根の状態と雨漏り箇所の特定させるために現地確...........