
前橋市 付帯部塗装のついでにガイデンアーチも塗り替えました
前回は外壁の塗装を紹介しました。
外壁塗装の様子はこちら
H様邸の外壁屋根塗装工事はあと少しで終了できそうです。
今日は付帯部といわれる軒天、雨樋、シャッターなどの塗装を紹介します。
通常の住宅には屋根と外壁以外にも、破風板、軒天、雨樋、戸袋、水切りなど沢山の場所があります。屋根外壁に比べ建物に占める割合は少ないですが、その部分だけ塗装していないと劣化が目立ち、せっかくの全塗装がなんだか残念な仕上がりになってしまいます。
付帯部も丁寧に塗装する必要があります。
街の屋根やさん前橋店は、通常屋根と外壁の全塗装には、付帯部の塗装も含まれていますので安心してください。

軒先の天井部分なので、一日中日が当ることは有りませんので明るい色ををお勧めします。
逆に、ほとんどのお宅が白っぽい色なので、あえて目立つ色を着けてアクセントにするお客様もいます。
H様は白を選択されました。

雨樋は屋根に降った雨水を集めて排水するため、屋根の淵をぐるっと囲むように取り付けてある横樋、集めた雨水を下に送る縦樋があります。
通常、新築時の雨樋は黒、茶、白色など無な色が多いので同じ色を再度選ぶ方や、外壁の色合わせて選ぶお客様もおります。
H様は屋根の色と同系色になるように青を選ばれました。

エアコンの化粧カバーも屋根の色に合わせて青く塗装しました。

シャッターの塗装は、凹凸が細かくで刷毛では塗料を塗装しづらく時間もかかってしまうので、スプレーガンで塗料を隅々まで吹き付けます。

工事期間中に相談をいただいた塗装が剥げてしまった鉄製アーチもおまけで塗装しました。 つるバラを誘引してきれいな庭にしてください。
街の屋根やさん前橋店では塗装前に屋根や外壁以外に雨樋、破風板、雨戸など付帯部のカラーシュミレーションもおこなえます。是非、後悔しない色選びをしてください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........