
伊勢崎市市場町で倉庫の雨どい交換のご相談!足場が必要になります

かなり大きな倉庫で屋根は瓦葺きになっています。
建物の奥行きは7~8mですが長さは20m程あります。
横に長い建物ですので、竪樋も南北に計6箇所取り付けてありました。屋根面積や長さによって集水桝及び竪樋の設置数も変わっていきます。

雨樋はトタン製です。
現在雨樋は塩ビ系が主流になっていて、滅多にトタン製の雨樋を交換することはありません。
ホームセンターあたりでもトタンの雨樋は販売していないと思います。

トタンの雨樋が腐食して、ぽろぽろと欠けて穴が空いてしまっています。これでは雨樋の役目をしていません。屋根から落ちてきた雨水がそもまま下に落ちるだけです。
塩ビの雨樋ですと若干の変形や色あせ、外からの衝撃による割れなどがおこることもあります。
しかし腐食して穴が空くようなことはありません。トタンの雨樋よりも耐久性に優れています。

雨樋交換工事の際には足場が必要になります。
F様から足場を設置するなら、破風板(鼻隠し)の塗装もしたいとのご希望がありましたので、塗装のお見積もりもさせて頂きました。
多少の塗装の剥がれの部分などありますが、しっかりケレン(下地処理)をして仕上げます。
以前、屋根と外壁塗装をさせて頂いたお客様から、「キレイになったら直してないところが気になるので、追加で工事をして欲しい」とご相談されたことがあります。
工事はすぐにできる内容でしたが、足場が必要な工事の為、再度足場を組まないといけない状況でした。
一度組んだ足場は工事が完了しているため、足場はすでにありません。
もう一度組めば費用か掛かる為、その時工事はされませんでした。
このような事が起こらないために、ご提案の際に必ずご説明させて頂いております。
屋根や雨どいなど、お家の事でお困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市田口町のK様から、「雨樋が割れてしまい、そこからはみ出して落る雨音がうるさく感じるので、街の屋根さんでも雨樋の交換をしてもらえるのですか?」とお問い合わせをいただきました。
雨樋(あまどい)って耳にすることありますよね!?屋根に降った雨水を軒先で受け(横樋・軒樋)、たまった雨水を集めて(集水機、上合)、地面や下水へ排出する機能で、外からお家全体を見て目に留めないくらい見過ごしてしまう方が多いですが、この地味な設...........
屋根周りの点検に藤岡市立石に伺いました。屋根の点検をしてもらえる業者を探していたところ、職場の方が弊社で工事をしたことがあり、ご紹介頂きました。職場の方は屋根瓦の葺き替えの契約を頂いたのですが、今回は台風後の屋根周りが心配なので見てほしいと...........