
伊勢崎市市場町で外壁と屋根の点検に伺うと、劣化箇所が多くみられました。

「近隣での施工が無ければあまり気にもしていなかった・・」とのお話がありましたが、築20年で初めてメンテナンスをお考えとの事。
弊社へのお問合せは、ホームページを見て頂いて安心できそうな会社といって言ってお電話頂きました。
「雨漏りでもしていれば早急に対処しなければいけないと思うが、普段の生活に不自由がなかったもので・・」とメンテナンスのタイミングが分らずにいらしたようです。
お客様からお話をお聞きし、早速お家の状態を調査開始。

瓦の表面塗膜が劣化によって剥がれたことが原因で、汚れが留まりやすくなりコケやカビの発生につながってしまっていました。
「破風」と呼ばれる屋根の妻側に山形に付けられた板の部分は塗装が剥がれ、雨が当たれば水を吸収しやすくなっている状態です(画像)

外壁の塗膜劣化(チョーキング現象)や外壁のコーキング劣化をお客様もご一緒に確認いただきました。
簡単にできるチェック方法なのですが、案外知らずにいるお客様がたくさんいらっしゃる事に、私たち専門業者はもっとお客様へ向けての配信が必要であることを実感しました。

奥様の不安を解消できるよう、今回の調査結果はしっかり資料としてまとめ、お客様にご報告させていただくお約束をしています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........