
(2)伊勢崎市山王町O様邸で屋根と外壁塗装工事(仮設足場設置~コーキングを打ち替え)
仮設足場設置

工事当日までに近隣の方へ挨拶を済ませておきます。
仮設足場は金属でできているため、組み立てるとき大きな音をたててしまいますが、職人が安全かつ効率よく作業をするために必要です。ご理解ご協力お願いします。

足場を組んだあと、飛散防止ネットを隙間無く張ります。ネットを張ることで、高圧洗浄の水やペンキが周辺に飛んで迷惑をかけないように保護しています。
次回(養生~外壁塗装下塗り)はこちらから
高圧洗浄

高圧洗浄機を使って屋根や外壁にこびり付いた、汚れやコケ、劣化した旧塗膜を水の力で洗い落とします。

きれいに汚れが落ちました。
コーキングの打ち替え

古いコーキングをきれいに取り除き、養生テープを貼ります。
次にコーキング材の密着力を高める、接着プライマーを塗布します。その後、コーキングを充填します。



同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........