
伊勢崎市波志江町で外壁のお色がカラーシミュレーションのイメージに近づいてきました⑤
コーキング補修の様子はこちら
今日は外壁塗装について紹介します。仮設足場設置から始まりこれまでの各工程をきちんと行うことで、ようやく塗装工程に入ることができるようになります。
サイディングの外壁塗装は通常下塗り、中塗り、上塗りと3回に分けて塗装をします。 中塗り、上塗りは同じ塗料を使います。

フィーラーというサイディングと上塗り塗料を密着させる役割を持った塗料です。

T様がカラーシュミレーションを繰り返し行って決めた色の塗料で塗装して行きます。
使用した塗料は、エスケー化研プレミアムシリコンというシリコンとフッ素の間ぐらいのクレード位置するものです。価格も通常のシリコ ンより少し高いぐらいで耐久年数も5年くらい長くなるので当店でも最も人気のある塗料の一つです。

1回の塗装では十分に塗膜の性能を発揮できないので、中塗り、上塗りと重ねて塗装し塗膜に厚みをつけて仕上げます。

実際に大きな建物に塗ってみると想像していたのと違っていたことにならないように、 当店では、無料でお客様の家の写真を元に屋根と外壁などの色をいろいろ試すことが出来ます。
T様も十分にシュミレーションして色を決められました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........