
伊勢崎市波志江町の屋根と外壁塗装前の下準備、ビニール養生をします④
コーキング補修の様子はこちら
今日は、塗装前に塗料の飛散やたれから大切な部分や物を守るビニール養生の作業を紹介します。
屋根や外壁を塗装するとき、どんなに熟練した職人が、どんな道具(刷毛・ローラー・スプレー)を使っても、塗料が塗装面以外の場所に飛んだりたれ たりしてしまいます。
そこで塗装をする前に予めビニールで塗料がつかないようにビニールで包んでガードします。
一般の住宅だと窓、サッシ、エアコン室外機、外水道、コンセントなどが対象になります。
T様は花木を大切に育てていらっるので、そちらも丁寧に養生します。作業が長引く場合は、作業後に養生を一旦取ることもあります。
また、近くに自動車がある場合は、自動車用カバーを掛けます。

塗装工事中も使用できるように給排気口は塞がないように養生します。

もちろん鍵穴も使えます。
塗装工事中、T様に限らずほとんどのお客様はお住まいになられていますので、生活の支障の出ないように養生します。

エアコンホースをビニールで包んでいます。こうしておくことで塗料が付いてはいけないところを守れ、職人は狭い場所 に刷毛を入れやすくなり作業効率も上がります。

塗料がたれても大丈夫なように下屋根にビニールシートを敷いています。
街の屋根やさん前橋店では塗装工事期間中もお客様の生活に支障が出ないよう配慮させて頂いております。ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........