
藤岡市藤岡で防水が早急に必要な陸屋根の調査に伺いました。

きっかけは床面の劣化が進み大雨が降った際に、部屋の天井に雨染みが出来始めたことでした。
「大きな補修が必要になる前になんとかしたい!が、どのような補修の方法があるのか?費用はどのくらいかかるのか?・・・情報が交錯していて素人では判断しにくい」とお困りの様子でした。

雨漏りの原因追及はとても難しく、簡単に判断してしまう事は出来ません。
天井に雨染みが出来たからといって、すぐ真上に原因があると思うのは大きな間違いです!
屋根には水の排水を良くするため、少なからずの勾配が設計されています。
水は高い所から低い方への流れる為、雨染みが現れた場所と雨漏りの原因となった場所が大きく離れている可能性も多くあります。

壁への立ち上がり部分も通常より低めに設計されており、大雨により水はけが悪い場合には壁面が雨に浸ることもあるような状態でした。

説明が長くなってしまいますので簡単に説明させて頂きます。
防水には「塗る」と「貼る」工法があり、FRP防水とシート防水があります。
それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。
今回はFRP防水をご提案しようと思います。ガラス繊維強化プラスチックを使用するため強度が高い為です。
ご興味のある方は、ぜひお問合せ下さい。
同じ地域の施工事例
藤岡市立石で屋根は省エネが期待できる遮熱塗料、外壁はコスパの良いラジカル系塗料で塗装しました


- 築年数
- 築20年
- 建坪
- 28坪
- 保証
- 工事費用
- 約110万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今日は前橋市富士見町にお住まいのお客様のお宅に雨漏り調査にお伺い致しました。まずは外から見渡してみます。雨漏り箇所がこの青い点線の部屋付近だそうです。雨漏りといえば屋根からポタポタと落ちてくるイメージですが、実際に何件も調査させて頂いてみる...........
前橋市にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談を頂きました。 もう何年も前から雨漏りを繰り返してるそうです
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........