
嬬恋村大笹より、屋根の裏側の板の部分(軒天)の補修見積もりに伺いました。

サンブキトタン屋根の劣化により、屋根の桟の軒先キャップが外れそこから雨水が入り込み破風板を伝わって軒裏に入り、軒天(ベニヤ)を腐らせ写真のような穴が空いてしまったと思われます。
軒天補修のご依頼ではありますが、トタン屋根や破風板の補修もしないと軒天の補修をしてもまた、このような状態になってしまいます。お客様にも点検後、現状をご説明いたします。

お客様の別荘の軒天はベニヤで出来ていて、経年劣化や雨によりヒビが入り、そこから塗装が剥がれていきます。
軒天でも破風板側に悪いところがでるのは、どうしても雨にあたることが多くなってしまうからです。外壁の方まで雨が入り込むことは少ないようです。

ベニヤ板の収縮や、ひび割れ等により塗装が剥がれてしまった部分です。
ベニヤ板が水分を含み、ベニヤ板が多少ふやけてしまっています。こちらの軒天も含め現状では塗装できない部分については、新しい無地ベニヤを張りその後、塗装(2回塗り)して仕上げます。

大切なセカンドハウスもメンテナンスをしなければ、傷んでしまいます。遠方にお住まいで、どの業者に頼んでいいかわからず困っていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。
そんな時は、街の屋根やさん前橋店にお任せ下さい。お待ちしております。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根工事のご相談を頂く中で、「屋根の修理をしてもらいたいんだけど、屋根の種類がよくわからない!」とおっしゃるお客様が時々いらっしゃします。瓦屋根やトタン屋根ならわかりやすいかもしれませんが、屋根材は種類も豊富なため、ご自身のお住まいの屋根が...........
屋根の形を気にすることはあまりないと思いますが、出掛けた時にちょっとだけ視線を屋根に移してみてください。シンプルな形からユニークな形の屋根と様々な材質の屋根があることに気づくと思います。屋根のリフォームを考えていらっしゃる方、ちょっと興味を...........
前橋市千代田町で、屋根の葺き替え工事のご契約を頂いたお客様のお宅に応急処置にお伺い致しました。すぐに工事ができないため、応急処置として防水シートを掛けます。秋の台風の際に雨漏りのご相談でお見積もりに伺って、工事のご契約を頂きました。工事まで...........