
渋川市で平屋の大きな屋根の家を現場調査してきました

屋根の上に上がってみますと、 全体が白っぽく、ほこりや泥・コケなどで汚れてしまっています。
下から見てもあまりわからない場合がありますが、 屋根の上の現状はこのように汚れてしまっています。
ご自身では危ないので絶対に登らないで下さい。
専門業者に頼みましょう。
街の屋根屋さん前橋店は、いつでもお見積り無料なのでお気軽にお問合せ下さい。

たくさんのコケが生えてしまっています。
こうしたコケやほこりはしっかり取らないと 塗料を塗ってもすぐに剥がれてしまいます
作業内容としては塗料を塗る前に、 高圧洗浄機で屋根全体を洗浄します。 この時に、ほこりやコケ・泥をしっかり落とします。

例えば左の写真のように、屋根が欠けてしまっています。
このまま放っておけば雨漏りの原因になるのは 一目瞭然です。
こういった時はコーキングなどで補修して雨漏りを防ぎます。
ただしコーキングなどの補修工事は、応急処置にしかならない場合もありますので、その状況に応じての対処が必要になります。
こちらは屋根の上のパラペット(かべ)と笠木です。
まずパラペットですが、クラック(ヒビ割れ)が 入っているのがわかります。
このクラックを放置しておくと 水漏れ、建物内部を痛める原因です。クラックも発見した際にクラック補修をします。
クラック補修はクラックの幅や大きさにより、 補修の仕方が変わってきます。
・塗料を塗ると埋まるのでそのまま塗料を塗る
・幅が大きい場合 ・コーキングを打って塗料を塗る

次は笠木についてです。
笠木は見てわかるように剥がれていますね! この場合はケレン作業(そうじ)をします。 剥がれた箇所だけではなく、全体をケレンをし傷を付けていきます。
傷は残らないのか?などのご心配は必要ありません。
傷を付けることにより塗料の食い付きを よくする効果があります。 塗料を塗ることにより傷も残りませんので ご安心ください!
どんな小さなご質問でも、お気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
藤岡市立石で屋根は省エネが期待できる遮熱塗料、外壁はコスパの良いラジカル系塗料で塗装しました


- 築年数
- 築20年
- 建坪
- 28坪
- 保証
- 工事費用
- 約110万円(税込)
高崎市矢中町でモニエル瓦の劣化したスラリー層を徹底的に洗浄してから塗装しました


- 築年数
- 建坪
- 150㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約68万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市青柳町のモニエル瓦の塗装のご相談を頂き、お伺いしました。T様のお住まいは築21年で、塗装は一度もされたことがないそうです。最近同じ時期に建てられご近所様が何件も塗装をされてるらしく、ご自身のお住まいの屋根の状態が気になるという事で、お...........
前橋市昭和町にある事務所様の折板屋根の塗装工事をご紹介致します。塗装のご相談を頂いた際に、夏にとても気温があがるということで今回は遮熱塗料をおススメ致しました。まずは屋根の洗浄をし、よく乾燥させます。その後ケレン(下地調整)を行います。下塗...........
前橋市大胡町にお住まいのお客様より「お隣さんから屋根の上の板金が外れそうに見える!」と言われ、下から確認した所今にも取れそうなので見てほしいとお電話を頂きました。さっそく屋根に上がらせて頂くと、確かに棟板金が外れかかっています。ここ何日かの...........