
伊勢崎市で瓦屋根と波板トタン外壁の塗装の御依頼を受けました。


お客様の住まれてるお家のためにも塗装はとても大切です。

セメントでできている瓦なんです。土間コンクリートと同じようにコケが生えていたり、劣化により黒ずみなどがでています。
セメント瓦の場合、今はこの材料の普及がないので10年を目安に塗装をおすすめします。

赤線の所が破風板になります。
切妻の場合は、日差しが当たることにより紫外線などの影響を受け劣化の進みが速いです。
劣化することにより雨水を吸い込みますので、塗装をして劣化を止める必要があります。

コケと黒ずみが出てるのが分かるかと思います。屋根は雨漏りなどを防ぐためにも大変必要です。
紫外線や雨風の影響で屋根材の劣化が進むと、屋根材が割れたりしますので塗装、または屋根の葺き替えをする必要が出てきます。

トタン壁の腐食は雨、風、紫外線などの影響により錆の進行を早めます。長持ちさせるためにも早めの塗装が必要になります。
外壁は錆をケレン(掃除)をして錆止め(下塗り)を塗布し、中塗りをして上塗りをします。
お客様のご希望の色を中塗り、上塗りと同じ色を塗ります。
塗料はローラーまたは刷毛で塗りますので、塗膜の厚みは付かないのですが、厚すぎても薄すぎてもよくありません。
職人の腕の見せ所です。
「街の屋根やさん前橋店」の職人にお任せください。
●外壁→高圧洗浄→ケレン→下塗り→中塗り→上塗り 計5工程
●屋根→高圧洗浄→下塗り(一回目)→下塗り(二回目)→中塗り→上塗り 計5工程
●破風板→ケレン→下塗り→上塗り 計3工程
全13工程あります。
工程は多いですが、こういったお宅で一週間程度で作業が完了します。(天候により変わる場合があります)
お客様の大事なお住まいを、丁寧に心を込めて職人のすべての力を使い塗装いたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........