
前橋市荒牧町に割れた波板屋根と、歪んだ雨樋の調査に伺いました

こちらのお宅は北面の敷地が広いので、奥のプレハブ型物置や中央部の波板屋根部分が効率良く配置されています。
群馬県は夏の雷と、冬には突風といった地域が多いところです。
今でもよく見かけるのが、防風林(樫ぐね)といった住宅の北側や西側に樫の木で家を守っている所があります。
こちらのお宅も北風が強い為、物置などで風を軽減しているとの事です。

施工してからまだ5年位との事です。
破損原因は前回の積雪、との事でした。
波板(ポリカ波板)は低価格で柔軟性があり、寸法も様々で大変便利ですが、太陽熱や風・雨などで劣化が激しいです。
破損部分のみ貼り替えも可能ですが、他の部分も劣化が見られますので全て貼り替えでご提案させて頂こうと思います。

築20年で一度も交換した事がなく、劣化と積雪などで雨樋が曲がっているのがわかります。
お見積り内容は雨樋の撤去(古樋処分共)、新規雨樋取付、雨樋金具(横打)でご提案させていただきました。
雨樋金具(横打)は樋を支えている金具で、壁(破風板)に打ち込んである物です。
この金具は曲がっていても直す事は可能ですが、一度曲がった金具は直しても又元に戻るので注意してください。

右側にあるのが集水器で雨などを下に流す部品です。
集水器は劣化があまり無いので、現在の物を使用します。
半丸樋は一般的に多く使用されています。
しかし型があまり変わらないので、部分交換が可能な場合もあります。
角樋は型が変化してますので部分交換が出来ない事が多いのでお気軽にご相談下さい。
ご存知でしょうか?
雨どいや瓦、漆喰・雨もり・カーポートやベランダなども火災保険で修理できる場合もあります。
例えば、突風や強風、台風・豪雨などの強い風で破損した場合など。
お客様の加入されている火災保険によって対象や金額が変わりますので、ご確認いただく必要があります。
まずはお見積もり無料なので、一度お問合せ下さい。
街の屋根やさん前橋店では、小さな工事でもお見積もりにお伺いいたしますのでお気軽にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町で瓦屋根(いぶし瓦)の劣化調査にお伺いしました。築30年を過ぎた頃から屋根の状態を気にされていたようです。強風が吹くたびに心配になり、お問合せいただきました。
屋根のリフォームや棟板金交換などの修理を検討中の方暑さや結露対策に換気棟を設置して、夏は暑い空気を冬は結露の原因の湿気を外に排出してしまうの如何でしょうか?屋根の塗装・葺き替え・棟板金の交換等の工事の時に、一緒にご検討してみてください。小屋...........