
戸袋や瓦の差し替えをし完工まで!|前橋市

戸袋とは・・・雨戸を閉まっておくところ
まずはケレン作業をします。
ボロボロになってしまった木部を、専用の道具を使用し落としていきます。
写真でもあるように、マジックロンという道具を使います。

塗装で使うのは刷毛です。刷毛でムラ無く塗っていきます。
この時に写真でも分かるように、細い部分がとても塗りにくくなっています。そのため、しっかり確認しながら仕上げていきます。

とても綺麗に仕上がりました。お客様も大変喜ばれており、私たちもとてもやりがいがありました!

いざ屋根の上に上がってみると、こんなにも瓦が割れてしまっています。こちらも差し替えさせていただきました。

割れていると雨漏りの原因にもなります。今回は、瓦を交換したので安心です。
瓦の交換での注意点は、力ずくで外さないことです。もし力ずくで外してしまったら、割れていない瓦まで割れてしまいます。
そして、瓦を抜いたところへは乗らないように気を付けながら作業します。

草刈りもしたのでお庭もとても広くなりました。
お住まいの塗装も、とても綺麗に仕上がり色が付いたことで、全体が締まって見えます!
とてもやりがいのあるお仕事でした。
これからもお客様に喜んでいただけるよう、全力でお仕事をさせていただきます。
同じ工事を行った施工事例
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
前橋市大胡町で瓦屋根(いぶし瓦)の劣化調査にお伺いしました。築30年を過ぎた頃から屋根の状態を気にされていたようです。強風が吹くたびに心配になり、お問合せいただきました。
屋根のリフォームや棟板金交換などの修理を検討中の方暑さや結露対策に換気棟を設置して、夏は暑い空気を冬は結露の原因の湿気を外に排出してしまうの如何でしょうか?屋根の塗装・葺き替え・棟板金の交換等の工事の時に、一緒にご検討してみてください。小屋...........