
和風なお宅で下塗り、中塗り塗装をしてきました|前橋市

ケンエースという白い塗料を塗っていきます。
軒天は頭上を塗るので真下からは塗らないようにします。理由として、垂れてしまった際に、目に入ってしまう恐れがあるからです。
目に入ってしまうと、とても痛いです。たまに入ることがありますが、入った後が大変です。気を付けていても、夢中になって塗ってしまうのでなかなか大変な作業です。

二回塗ることにより、とても綺麗な白に仕上がります。仕上げ作業なので塗り残しが無いよう確認しながら施工します。
塗り終えた後も全体を確認できたら、上塗り作業完了です。

破風板は木部なのでとても塗料を吸い込みやすいです。吸い込みがなくなるまでしっかり塗っていきます。
しかし通常の工程で作業をし、上塗りをしても艶が出ていなかったり、まだ塗料を吸い込んでしまう場合があります。
その場合はもう一度上塗り塗装をし、綺麗になったことを確認してから、次の作業へ移ります。

とても綺麗な艶が出ています。ここまで綺麗になったら上塗り完了です。
上塗りなので、透けてしまっているところやムラが出ないように塗装していきます。全体の確認が終えたら上塗り完了です。

外壁の塗装は塗る面がとても多いので塗ったつもりでも見落としている部分が出てきてしまうこともあります。
塗り残しがないように、塗っているときにある程度塗ったら戻って確認します。これを繰り返す癖をつけると、見落としの可能性はとても少なくなります。

下塗りとは色が異なります。その為、見やすいという点で塗り残しなどのミスは出にくいです。
注意することとしては、急いでローラーを転がしてしまわないようにする事です。急いで作業すると、大量の塗料の霧が飛び散ります。
仕上げた軒天などを汚してしまったら、また初めからやり直しになってしまいますので、急いて作業するのは厳禁です。
ゆっくり丁寧にを常に意識して作業をしています。
明日もまたよろしくお願いします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
前橋市富士見町で防災瓦屋根に雪止め金具を後付けして落雪事故を防止


- 築年数
- 5年
- 建坪
- 37メートル
- 保証
- 工事費用
- 約14万円(税込)
前橋市富士見町で日本瓦から防災洋瓦への葺き替え工事


- 築年数
- 築32年
- 建坪
- 55坪
- 保証
- 工事費用
- 約197万円(税込)
前橋市敷島町でコロニアル屋根のドーマー付近の欠けて外れた部分を修理して塗装しました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 153㎡
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約39万円(税込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日は外壁の塗装の劣化が気になり、塗り替えを検討している前橋市片貝町のS様邸にお伺いしました。お住まいは、白いサイディングの平屋造りで、屋根は切妻屋根です。
前橋市鳥取町のA様より、外壁に剥がれているところや目地にヒビのようなものがあるので見てほしいとご相談を頂きました。
今日は前橋市上大島町でサイディング外壁の塗り替えをご検討中のH様邸にお伺いしています。調査を始めると、サイディングボード自体にヒビ割れが見つかりました。コーキングには劣化症状が数箇所見られます。 塗り替える前の作業として、下地処理を行うこと...........