
足場を組み、高圧洗浄してきました|伊勢崎市

庭も広くとても立派です。
作業前にまず、お客様へご挨拶させていただきました。その後今日の作業内容、流れをお話させていただき、作業を開始しました。

屋根の上へ上がってみると、トタン屋根は剥がれ外壁にはクラック(ひび割れ)が多く見られました。
塗装前の下地調整などが必要になります。
建物全体の状態を確認したので、作業へ移ります。

まずは足場組みからです。
足場組みは、ただ組むだけでは倒れてしまいます。必ず足場を組む際は水平器という道具を使います。
水平を見ることにより⇒足場が傾いてないか、足場がぐらぐら揺れないかなどを確認できます。
作業するにあたって安全な足場を組んでから作業します。

メッシュシートとは・・・
・洗浄の際に汚れを周りに飛散しない
・塗装作業をする際塗料の飛散を防ぐ
・落下防止なる
などたくさんの役割をします。
足場を組んだら必ずメッシュシートを張ってから次の工程へいきます。

写真はトタン屋根の洗浄です。高圧洗浄機を使っています。
作業前に確認した、剥がれやごみなどを洗浄していきます。
数年経った汚れはなかなか落ちないので、細かく洗っていきます。屋根の洗浄作業後、最後にもう一度全体の汚れがないかを
確認しながら流していきます。
そして全体を流し終えたら屋根の洗浄は終了です。

外壁には泥やコケなどが付着しているため、きれいに流し落とします。
洗浄を始める前にお客様へ、
「高圧洗浄するので窓が開いてしまう恐れがあるので、すべての鍵を確認してもよろしいですか?」と許可をいただきます。安全確認は怠りません。
確認後、洗浄します。
破風板、軒天、外壁、窓、雨戸、すべてを高圧洗浄していきます。
洗浄後、汚れが残っていないか確認して全ての洗浄は終了です。
毎日仕事が終わり次第お客さまへご挨拶と、今日の作業終了をお伝えし帰社しました。
同じ工事を行った施工事例
伊勢崎市今井町 テラスをポリカーボネート製波板に交換して壊れた雨樋も修理しました。


- 築年数
- 築35年
- 建坪
- テラス 15㎡ 雨樋23m
- 保証
- 工事費用
- 17万円(税込)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
屋根工事のご相談を頂く中で、「屋根の修理をしてもらいたいんだけど、屋根の種類がよくわからない!」とおっしゃるお客様が時々いらっしゃします。瓦屋根やトタン屋根ならわかりやすいかもしれませんが、屋根材は種類も豊富なため、ご自身のお住まいの屋根が...........
屋根の形を気にすることはあまりないと思いますが、出掛けた時にちょっとだけ視線を屋根に移してみてください。シンプルな形からユニークな形の屋根と様々な材質の屋根があることに気づくと思います。屋根のリフォームを考えていらっしゃる方、ちょっと興味を...........
前橋市千代田町で、屋根の葺き替え工事のご契約を頂いたお客様のお宅に応急処置にお伺い致しました。すぐに工事ができないため、応急処置として防水シートを掛けます。秋の台風の際に雨漏りのご相談でお見積もりに伺って、工事のご契約を頂きました。工事まで...........